つぶやき・・・・210

   

“言葉がなくても”

                                                       
                              越中“おわら風の盆”が幕を下ろした。
                              美男、美女、スターを拝顔するわけではない。聴き慣れた唄、胡弓が繰り返されるばかり。
                              だが、踊りのなかで瞬間ながら何かを訴える美しい所作を発見し胸が打たれる。
                              かくして原始のふるさとに身を置くような感激を求め、富山市八尾へ押すな押すなと人が来る。
                              言葉も話も必要ない世界がここにある。

                              かつてのペットは、コンパニオンになり、家族になり、今日では飼い主の分身へと進化している。
                              言葉の必要ない間柄こそ、かけがいのないものになっている。

                              でもね、社会生活は言葉があって動くと思っているが。 

                              携帯電話は、遠くの人と身近に話したりメールしたりできる。
                              今ではラインとかいう伝声管が常設されているようなもの。
                              一方、家庭では2階の子供が1階の母に電話する。
                              すぐ後ろの席の職場仲間にメールで声がけするなど、人と人との距離が開いてくる現象が出現している。

                              触れる肩の温もりを感じながら話しする(「街の灯り」の歌詞)習性が望まれるなー。


           

2019.9.6

トップページへ戻る